学校教育出前授業EDUCATION

出前授業とは

東京都社会保険労務士会多摩統括支部では、労働・社会保険の専門家である社労士が多摩地区の小学校・中学校等に伺い、
子どもたちが身近に感じ興味を持てる内容で、授業を行います。
出前授業は、将来を担う子どもたちが「生きていく力」を身につける一助となれるよう、社会貢献の一環として無償で行っています。
どうぞご活用をご検討ください。

出前授業の内容

出前授業のテーマは「働くこと」「社会保険・年金」「いじめ防止」の3つです。「働くこと」では働くことの意義について考えます。「社会保険・年金」では年金や医療保険等の支え合いの仕組みや必要性を理解します。「いじめ防止」では考え方や受け止め方の多様性を理解します。
制度や法律などの説明を単調に行うのではなく、寸劇、クイズ、グループワークなどを取り入れ、実例を交えながら説明することで、子どもたちに興味を持ってもらい、クラス全体で意見を出し合いながら理解を深める授業を実施します。

画像をクリックいただきますと提案書資料をダウンロードいただけます。

出前授業に関するお問い合せ先

学校教育委員会お問い合わせフォーム

こちらからお申し込みください。

https://ws.formzu.net/sfgen/S880310919/

ページトップ